にしお歯科クリニック

診療時間 web予約
求人情報はこちら

にしお歯科クリニック

予約アイコン予約する 電話アイコン電話する

アクセス

小児歯科

Pediatric dentistry

小児歯科
PEDIATRIC DENTISTRY

虫歯をつくらず、元気に健やかに成長してほしい。このような願いを保護者の皆様は願っていると思います。

乳歯の重要性

乳歯は丈夫な永久歯が生えるための準備の役割や、永久歯を正しい位置に導くといった役割があります。その他にも、顎の骨の成長や知能の発達、正常な噛み合わせにも影響を与えます。

小児歯科

生えたての歯はとてもデリケートです

永久歯の生えたての時期(6歳頃)からは永久歯と乳歯が混在する時期に入ります。歯の表面が粗造で汚れが付きやすくまた歯並びもでこぼこする時期であり。非常に汚れが取れにくく、虫歯になりやすい時期です。また、乳歯に虫歯があると永久歯も虫歯になるリスクが高まります。
また近年では永久歯がなかなか生えてこない、乳歯がなかなか抜けない、変なところから歯が生えてきたなどの悩みを多く聞きます。お子様の歯に異常を感じたら、お早めにご相談ください。

お口から始める体の健康につながる食育

お子様の食育は体の成長だけでなく、お口の中の健康にも大きく影響します。食事の取り方、間食の取り方を考えることで、虫歯のリスクを減らし、虫歯予防に繋がります。 このような環境づくりは大人になったときも大きな基盤として続き、親から子へと受けるがれて行きます。

フッ素を使った虫歯予防

フッ素を使った虫歯予防

フッ素には次のような効果が期待できます。

  • 歯のエナメル質を強化する
  • 歯の再石灰化により、初期虫歯を治す
  • 虫歯の働きを弱める

これらのような効果が期待できるので、小さい頃からフッ素の塗布を習慣にすることをお勧めします。

シーラントによる虫歯予防

シーラントによる虫歯予防

シーラントとは、出てきたばかりの歯の溝に、フッ素を放出する薬剤を埋め込み、固めることで、溝に発生する虫歯から歯を守ってあげる治療です。
歯の生え変わりなどは積極的に行うと効果的です。

歯磨き指導

歯磨き指導

お子様の虫歯予防に一番大切なこと、それはブラッシング指導です。
正しいブラッシングを覚えることは、人生の大きな財産と言えます。
それだけブラッシングは重要です。
効果的な歯磨きのやり方は年齢や歯並び、お口の成長程度によって変わりますので、歯科衛生士がメインテナンスのたびにしっかりとレクチャーします。
また、保護者の皆様にもその方法を覚えていただき、ご家族で一緒に実践していけるようお勧めしております。